Skip to content

ハンズオンセミナー

次世代へのバトン
次世代へのバトン

ハンズオンセミナー

ハンズオンセミナー参加登録

その名の通り、実体験ができるセミナーです。
実際に手にとって、自分でやってみましょう。楽しいです。論より証拠。数に限りがあります。

ハンズオンセミナー覧
日時:9月9日(土)9:10〜11:40
日時:9月9日(土)13:40〜15:40
日時:9月9日(土)9:10〜11:40
A-H-01
改めて、一般小児科外来での湿潤療法~初心者編~
▷時間:9月9日(土)9:10〜11:40
▷会場:G304
リーダー:八木 和郎 (小児科八木医院)
サブリーダー:岡田 清春(おかだ小児科医院)
サブリーダー:福田 弥一郎(福田診療所)
湿潤療法のハンズオンセミナーが4年ぶりに年次集会に戻って来ました。文字通り手に手を取ってお教えする初心者向けの講座。まず初めに、原理と手技の実際、被覆材の種類と使い分け、経過観察のポイントなどを解説。その後少人数に分かれてグループワーク。実際の症例を元に、本物の被覆材を自由に使って、参加者自身の手や人形などに処置を行います。経験豊富なファシリテーターを配置します。どんどん質問してください。小外科は一般開業小児科では比較的苦手な領域でしょうが、縫合やややこしい道具は全く不要。“痛くなく綺麗に治る”湿潤療法をマスターすると診療の幅が広がります。外来に飛び込んでくるケガやヤケドが楽しみになりますよ。
                                               
ワークショップのタイプ研修型
定員56名
一施設からの参加人数制限2名
当日参加当日は見学のみ若干名受付予定
参加費なし
対象医師、看護師
日時:9月9日(土)13:40〜15:40
B-H-01
抱っこ・おんぶの安全で快適な手技と抱っこ紐(子守帯)の使い方
▷時間:9月9日(土)13:40〜15:40
▷会場:G304
リーダー:栗田 京子(株式会社ダッドウェイ)
サブリーダー:樋口 博之(ラッキー工業株式会社)
サブリーダー:園田 正世(北極しろくま堂有限会社・NPOだっことおんぶの研究所・東京大学大学院)
サブリーダー:深井 誠(ベビービョルン株式会社)
今や育児には欠かせない「抱っこひも」、我々小児医療従事者にとっても見慣れた存在となっています。このハンズオンセミナーは、日本で抱っこひもを生産・輸入する企業が集い、安全性の研究や啓発を行う「抱っこひも安全協議会」と実行委員会の合同開催です。抱っこが乳児に及ぼす影響や、抱っこ紐使用時の落下事故例などを座学でお伝えするほか、市販されている抱っこ紐の実物を使って、適切な使い方やよくある間違いや指導ポイントをハンズオンで学びます。小児科外来での子育て支援に、ぜひお役立てください。
※ハンズオンには事前登録が必要ですが、聴講のみの方の予約不要です。
                                               
ワークショップのタイプ研修型
定員40名
一施設からの参加人数制限2名
当日参加空きがあれば可
参加費なし
対象制限なし